LINEのミュート機能を利用して事前にトラブル対策

上記の記事でも説明しているように私が管理しているグループは原則として雑談は禁止です。

そのため、グループに参加した際は個人間のトラブルを避けるという意味もありLINEのノート機能を利用してもらっています。

しかし、トークの通知は溜まらないとしても、ノートの通知が溜まってしまうためどうしてもトラブルに発展してしまうことがあります。

そこで今回は、大規模グループでの基本マナーであるLINEのミュート機能について詳しく解説していきたいと思います。

トークとノートの通知をミュートする

①メニュー開閉ボタンをクリック

LINEのミュート機能1

グループ内の右上にあるメニュー開閉ボタン『』をクリック。

②『通知オフ』をクリック

LINEのミュート機能2

複数の項目が表示された中から『通知オフ』を選んでクリック。

③通知オフのマークが表示

LINEのミュート機能3

グループ名と参加人数が記載されている右隣に通知オフのマークが表示されたら完了です。

これでトークとノートの通知をミュートすることができます。

ノートの通知をミュートする

①メニュー開閉ボタンをクリック

LINEのミュート機能1

先ほどと同様、グループ内の右上にあるメニュー開閉ボタン『』をクリック。

②『設定』をクリック

LINEのミュート機能4

複数の項目が表示された中から『設定』を選んでクリック。

③『投稿の通知』を切り替える

LINEのミュート機能5

※ノートへの「いいね」やコメントの通知設定を変更します。と記載された上部の「投稿の通知」をオフに切り替える。

』から『』になっていることを必ずご確認ください。

これでノートの通知をミュートすることができます。

ミュート機能を推奨する理由

私はツムツムがリリースされた当初からSNS上でのグル主活動を展開しています。

常にグループの保有数は50個を保ちながら活動をしているのですが、極たまに荒らされてしまうことがあります。

その荒らしのきっかけとなる多くの原因が、『グループ内での会話』です。

あなた

みんな元気?

例えばこのような日常的な会話をグループ内で発言してしまうと、一部の参加者が反応してしまい連鎖が続いて取り返しのつかないことになってしまいます。

そこからまた大きく広がってしまいトラブルに繋がり、苛立った参加者がグループを荒らす。

私はこの一連のパターンを数多く確認してきました。

もし、グループ内で会話をしている方を見かけたら強く注意するのではなく優しく注意してあげましょう。

また、自分や他人が一度注意して言うことを聞かないのであれば、自身の判断で退会処理していただいても構いません。

たとえ、グループが荒らされてなくなったとしても、私にとっては複数ある中の1つのグループなのであまり気にしませんが、みなさんにとっては唯一のグループです。

再招待は受け付けておりますが、閑静なグループを保つためにご協力よろしくお願いします。

最後に

LINEにも今回のミュート機能の他にも様々な機能が存在しています。

グループに参加した際は是非LINEの機能を賢く利用してみてください。

また、先ほど説明したようにミュート機能を利用しないことによってトラブルが発生することがあります。

個人間でのトラブルに関しては一切の責任を負いませんので、守るべきところは自分で守っていただけると助かります。

公式Twitter
ツムツムのアイコン

フォローボタン

気になることや質問があれば公式Twitterまでお気軽にご連絡ください。